メニュー

超音波内視鏡検査(EUS):膵癌の発見に有効!

超音波内視鏡(EUS)とは?

超音波内視鏡と腹部超音波の違い

当院の超音波内視鏡の特徴

超音波内視鏡の流れ

費用

当院の検査実績

患者様の声

 

超音波内視鏡(EUS)とは?

 当クリニックでは膵癌の早期発見を目指して、超音波内視鏡検査を取り入れています。消化器癌の中でとくに膵癌は早期発見が難しいと言われております。膵臓は胃のうしろ側に位置している臓器です。そのため、お腹の表面から行う超音波検査は、胃や小腸・大腸などのガスが邪魔をするなどの理由から、十分な評価が出来ないことも良く経験されます。そのため、膵臓全体を観察するのは難しいというのが実状です。

 超音波内視鏡は、内視鏡の先端から超音波を出すことが出来ます。膵臓に近い、胃や十二指腸から超音波をあてることで、より近くから膵臓を観察することが可能になり膵臓癌の早期発見に有効であるとされています。また胃の粘膜下腫瘍など、胃カメラでは評価が難しい腫瘍などに対して精密な評価が必要と判断される場合には有効な検査です。

 当クリニックではオリンパス社製の超音波内視鏡を用いて検査を行っています。胃カメラの1.5倍くらいの太さがあり非常につらい検査になってしまうため麻酔をかけて寝て頂いてから検査を行います。

 

 内視鏡の先端部から超音波を出し観察を行います。超音波は空気があると伝わらずに観察が出来ません。胃カメラと同じように口から内視鏡を挿入しますが、空気は極力入れずに検査を行う必要があります。また先端部のバルーンを水で膨らませることで、空気を押しやり腸の壁に密着しながら観察することが出来ます。場合によっては水を胃や十二指腸に入れながら観察を行います。内視鏡の検査ではありますが、検査中に内視鏡医が見ている画面のほとんどは超音波画像です。

 

 超音波内視鏡と腹部超音波の違い

 超音波と聞いて馴染みがあるのは、体の表面にゼリーを塗り行う腹部超音波検査や心臓超音波検査などだと思います。超音波は物質内を伝わる透過力と分解能が周波数に対して相反する関係にあります。低めの周波数は深い臓器まで届いて観察が出来ますが、微小なことが解りません。逆に、高めの周波数では微小なことが解りますが、深い臓器までは届きません。そのため、検査対象に合わせて適切な周波数の選定が重要となります。一般的に腹部超音波で用いられる周波数は、3.5-5MHzと言われています。一方で当クリニックで用いている超音波内視鏡は5-12MHzの周波数で観察を行います。膵臓の観察に関して言えば、腹部超音波で膵臓を観察する場合、膵臓の手前には皮下脂肪、胃などの腸管があり、その奥に膵臓があります。つまり周波数を上げすぎて膵臓を細かく観察しようとすると、膵臓まで超音波が思うように届かないこともあるということです(個人差があります)。また、腸管のガスに邪魔をされて膵臓の全体を観察することは容易ではありません。人間ドックの超音波検査で膵臓の部分に「観察範囲内では」や「可視範囲では」などの記載があるのはそのためです。

 一方で超音波内視鏡は、胃・十二指腸の壁を介して周波数の高い超音波を当てることが出来るため、腹部超音波よりもより膵臓を大きくかつ微小な変化まで表現することが可能です。一方で胃や十二指腸の形に左右されやすい検査でもあります。胃・十二指腸の手術をされている場合や胃潰瘍・十二指腸潰瘍で形が変形している場合には技術的に難しいこともあります。腹部超音波とは異なり、EUSの世界では鮮明に膵管が見えたとしても、実際には数mmです。

 

 当院で普段行っている検査の画像を下に示します。

①腹部超音波:やせ型の女性、十二指腸・胃のガスで膵臓が観察困難

 

②腹部超音波検査:やせ型の女性、ガスが少なく比較的膵臓の観察が可能

膵頭部に2-3mmの嚢胞性病変あり。(赤が膵臓、オレンジ内の黒い部分が膵のう胞)

 

③ほぼ同じ膵管径での比較

左は腹部超音波検査で膵管径2.4mm(黄色い円)、右は超音波内視鏡での膵管径2.5mmです

EUS画像の方が鮮明に、かつ詳細に膵臓・膵管を表現することができます。また同じ径ですが、同じ超音波検査でも世界観が違うことがわかるかと思います。

 

 EUSは木を見て森を見ず。そのため見逃しが多いと言われることもあります。しかし、森ばかりを見ていても、1本の木の異変には気が付きません。一般的に森を見る検査はCTやMRIの検査です。森を見ることも非常に大切です。しかし、膵癌は1本の木を気にしない限り助けることが出来ない病気です。1本の木を見るには超音波検査はCTやMRIよりも優れています。森を表現することは出来ませんが、膵癌の早期発見には大きな役割を果たす検査だと考えています。

 

当院の超音波内視鏡の特徴

特徴1:苦痛の少ない超音波内視鏡

 超音波内視鏡は一般的には鎮静剤・鎮痛剤を使用し寝ていただいて行います。内視鏡の先端に超音波が付いているため、一般的な胃カメラで使用する内視鏡よりも太い内視鏡を使用するためです。

 当院では、超音波内視鏡を行う患者様には、鎮静剤・鎮痛剤を用いた検査を行っております。細心の注意を払って内視鏡を行っておりますが、内視鏡が太い分だけ、検査終了後に喉が痛い・違和感があるなどの症状が出る可能性があります。

 

特徴2:経験豊富な内視鏡医

 膵臓の超音波内視鏡は手技の習得までに時間がかかることや、適切な診断が難しいことなどから、すい臓の超音波内視鏡を適切に行える内視鏡医は決して多くはありません。内視鏡が盛んに行われている日本においても、まだまだ胃カメラや大腸カメラのようには普及していません。

 当院では、膵臓に対する超音波内視鏡の経験が1000件以上の内視鏡医が検査を行います。経験豊富な内視鏡医と、高性能な機器を用いることで、より膵臓癌の早期発見が可能になると考えています。

 

特徴3:高性能な内視鏡およびシステムを用いた精度の高い検査

 当院は、Olympus社製の超音波内視鏡、日立製の超音波観測装置を用いて検査を行っております。質の高い超音波内視鏡検査を行うには、試行医の能力、内視鏡自体の性能、超音波観測装置の性能、さらに画像を映し出すモニターの性能が大きく影響します。

 当院では、超音波観測装置として日立製のアリエッタ850という最上位機種を用いて検査を行います。またモニターには超音波検査において最も理想的とされる、有機ELモニターを用いています。

 大きな病院であってもこれら条件が整っている施設は多くありません。これら機器を用いることでより精度の高い検査を行う事が可能となります。

 

特徴4:事前問診が可能

 web問診を活用することで、内視鏡検査に必要な情報を予め問診しておくことが可能です。また検査に伴う注意事項などの説明も含まれ来院当日の時間短縮につながります。また電子同意書の機能も備わっているため大変便利です。

 医師の診察後に検査日の予約をお取りします。

 

超音波内視鏡の流れ

STEP1

 検査前日の食事は、夜9時までに終えるようにしてください。消化に悪く胃に残りやすい食べ物(例:ステーキや脂分の多いもの)は避けてください。午後の検査の場合も、このお時間をお守りください。夜9時以降は、お水やお茶などであれば制限はありません。

※重要な薬を飲んでいる場合がありますので、休薬に関しては指示がない薬以外は内服してください。

 

STEP2

  1. 超音波内視鏡検査は私服で受けていただいております。ウエストや首元が苦しくないもの、そでがめくりやすいもの、万一汚れてもいいように普段着をお召しになって下さい。検査着もご用意がありますので、来院後お気軽にスタッフにお申し付けください。
  2. 朝は何も食べないでください。(検査が午後の方も念のため朝から食べないでください)
  3. お水・麦茶の摂取は検査1時間前まで問題ありません。
  4. 薬は内服可能と言われたお薬のみお飲みください。
  5. この検査は全ての方に麻酔を用いて寝て頂いてから検査を行います。公共交通機関または付き添いの方の運転でご来院ください。検査当日は運転をすることはできません。
  6. 来院後、受け付けをしていただきます。その後2階の内視鏡室にエレベーターで上がってください。内視鏡室で問診、超音波内視鏡の説明を行います。
  7. 喉の麻酔処置を行います。(胃の検査の場合には、胃の中をきれいする薬を飲んで頂きます。)
  8. 麻酔薬を投与するために点滴注射を行います。また必要に応じて一緒に採血を行います。
  9. 検査自体(内視鏡挿入から抜去まで)は通常約20分で終わります。
  10. 検査終了後、麻酔の効果が切れるまで内視鏡室にあるリカバリー室でお休みいただきます。
  11. 目が覚めた後に、検査後の注意点を説明します。
  12. 鎮静剤を用いて検査を行いますので結果説明は原則後日になります。1週間程度後に再度外来で結果説明を致します。(※ご希望の方は、オンライン診療で結果説明を行いますので、ご相談ください。)
  13. 高度な治療や専門的な治療が必要な場合には、適切な病院にご紹介いたします。

 

超音波内視鏡の費用

 

1割負担

3割負担

事前診察料(感染症採血含む)

約1,100円

約3,300円

超音波内視鏡検査(※)

約2,000円

約6,500円

 

※ 検査中に使用する薬剤の種類や点滴の有無によってお値段が前後することがあります。

※ 当院独自の料金体系ではなく、全て保険で定められた費用になります。

 

当院の検査実績

内視鏡検査実績

 

患者様の声

2020年12月から、アンケートにご協力いただいた患者様の声を掲載しています。

是非参考にして頂ければと思います。

超音波内視鏡患者様の声

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME