診療体制に関して
医療情報取得加算
当院は、国の方針によりマイナ保険証のご利用を推奨しており、オンライン資格確認を行う体制を有しております。
受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆ 医療DX推進体制整備加算
以下の医療DXを通じて、医療を提供できる体制に取り組んでいます。
・医師がオンライン資格確認を利用し、取得した診療情報等を診察室等で閲覧または活用できる体制
・マイナ保険証を利用できる体制
・電子処方箋を発行できる体制
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制
◆ 生活習慣病管理料
高血圧、糖尿病、脂質異常症の疾患を有する方が対象となります。患者様に問診票を元に療養計画書を発行いたします。
対象となる方には、スタッフよりお声がけさせて頂きます。ご協力の程よろしくお願い致します。
医師の判断(状態安定や自己管理の適正、検査結果、臨床判断)により、28日以上の長期の投薬またはリフィル処方箋の交付が可能となります。
◆ 一般名処方管理加算
現在、日本ではジェネリック医薬品の利用を推進しています。
ジェネリック医薬品があるお薬については特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名(有効成分の名称)で処方を行う場合があります。
薬局にて供給状況などを考慮し、医薬商品名を決めていただくこととなります。